PrizmDoc

価格

ライセンス

  1. ライセンスはPrizmDocが実装されるサーバのコア数(最小4core~)に基づく課金体系となります。
  2. ライセンスは全て年間契約型となり、ご購入後に1年間有効なライセンスが発行されます。
    • ライセンスの有効契約期間は納品後翌月1日から1年間となります。
  3. ライセンスには以下が含まれます。
    • 技術問合せ(弊社サポートにて受付・対応し、必要に応じて開発元へエスカレーション)。
    • 製品の無償バージョンアップ権利
ライセンス種類 内容
1 商用ライセンス
  • PrizmDoc が稼働するコア数に基づく年間契約
  • コアのレンジ数(最小4 core~)
  • 用途:商用・本番運用
  • サポート:技術問合せ・製品の無償バージョンアップ権利
2 非商用ライセンス
  • PrizmDoc が稼働するコア数に基づく年間契約
  • コアのレンジ数(最小4 core~)
  • 用途:開発環境・ステージング環境・デモ環境・災対環境、他、商用目的外での運用
  • サポート:技術問合せ・製品の無償バージョンアップ権利
  • その他:商用ライセンスの半額の費用となります。
3 ISV向けライセンス
  • PrizmDoc が稼働するコア数に基づく年間契約
  • コアのレンジ数(最小4 core~)
  • 用途:不特定多数の企業がアクセスするサービス用途に必要なライセンス
  • サポート:技術問合せ・製品の無償バージョンアップ権利
  • その他:お客様のサービス規模に基づいた費用算出となります。
    コアの定義:AWS EC2インスタンスタイプの例 → m5.xlarge
  • サポートについて
    上記3点のライセンスで適用されるサポートは、開発元のAccusoft社の提供するStandard Level Supportに該当します。問合せ自体は弊社の窓口宛てに日本語にてお問合せ頂けます。
  • 尚、 弊社サポートセンターのポリシーや製品のライフサイクルについてはこちらの内容をご参照ください。

有償オプション

MSO(Microsoft Office Conversion)機能

用途:Microsoft系のファイルのネイティブレンダリングが可能となります。
デフォルト時はLibreOfficeによる変換表示となります。

販売パートナー

PrizmDoc製品は、下記の流通各社様にてお取り扱いいただいております。
お見積りのご依頼やご購入方法につきましては、流通各社様へお問い合わせください。

SB C&S株式会社
https://cas.softbank.jp/
ダイワボウ情報システム株式会社
https://www.pc-daiwabo.co.jp/
   
TD SYNNEX株式会社
https://www.synnex.co.jp/
株式会社ネットワールド
https://www.networld.co.jp/

2023年3月迄に
PrizmDocを購入されたお客様へ

旧体系のライセンス(以下)をご利用のお客様は、
メジャーバージョンV13でお使い頂く範囲において継続してご利用頂けます。

  1. 開発者用ライセンス・チャリオット年間保守
  2. 配布ライセンス
    • サーバライセンス(買切り/年間)
    • ガレオン年間保守
    • サービスライセンス

旧体系のライセンス追加・新バージョンへの移行につきましては、弊社営業担当までお問合せください。
旧体系のライセンス情報・ポリシーにつきましては、以下の情報をご参照ください。
旧体系のライセンスのポリシーについて